2019.05.30
「歩き方改革」導入! バス利用可のフリーハイキング
現在、開催中の「期間設定型フリーハイキング」
第75回新京成沿線健康ハイキング
薬園台駅から高根公団駅 に参加してきました!
スタートは薬園台駅。
今回のチラシには、「一部区間でバスを利用してもいい」と書いてあるので、薬園台駅から八幡神社までバスに乗車しました。
この区間には、航空自衛隊の基地と陸上自衛隊の駐屯地があるので、右側の席に座るとよく見えます。
まずは、八幡神社バス停から、スタンプチェックポイントの京成バラ園まで歩きます!!
途中に見つけた神社と石造物には、「八千代市歴史散策コース」の立て札が。
今日はスタート時間もゴール時間も決まっていないので、ゆっくり楽しみながら歩くことにしました。
お天気もすごくいいです!
水分をとりながら、熱中症に気をつけて休み休み行くつもりですー!
八幡神社から30分ほど歩いて、京成バラ園に到着!!
スタンプはチケット売場の手前にあるので、ローズガーデンに入園しなくても押印できます。
でも、せっかくなので入園してきました。入園料は1,200円(大人)/シニア・障がい者900円。
ところが、薬園台駅を含む新京成の主な駅では前売り券が900円で買えるのです!
ローズガーデンに入園するつもりの方は、忘れずに購入してきてくださいねー。
ちょうど園内は1,600種10,000株のバラが見ごろをむかえていますので、ぜひ、入園されることをオススメします!
入ってすぐのところでは、エンプレス ミチコとプリンセス ミチコが満開に。
もちろんこれは、美智子上皇后さまのバラ。
あまりにきれいに咲いていたのでじっくり写真を撮っていると、初老の男性に声をかけられました。
男性「熱心に撮っておられますね」
まりも「いやあ、あまりにきれいなバラなので、つい」
男性「ご存じのように、こちらは美智子上皇后陛下のバラです。御所のバラ園にも同じものが咲いています。美智子さまが今年、平成最後の歌会始のとき、バラの歌を詠まれたことをご存じですか?」
まりも「いや、すみません。勉強不足で」
男性「今しばし生きなむと思ふ寂光に園(その)の薔薇(さうび)のみな美しく、ですよ」
その後も、バラには「原種」「オールド・ローズ」「モダン・ローズ」があって、京成バラ園の中だと、それぞれがどこに咲いているかなどについても教えてくださいました。
うかがうと、宮内庁庭園課にお勤めだった方だとか。こういう出会いも、ハイキングならではですねー。
園内には「ベルばらのテラス」もありました。ここには「ベルサイユのばらシリーズ」6品種が植栽されていて、キャラクターのパネルと一緒に写真を撮ることもできます。
結局1時間ほど園内を散策し、バラのソフトクリーム(400円)を食べてから次に向けて出発しましたー。
京成バラ園から東警察署前バス停まで、一気に6km歩きます!
とてもきれいな八千代緑が丘駅。
八千代特別支援学校近くの公園。このあたりは、新しいおうちがたくさん建っていました。
ゴルフ練習場。行き止まりに見えますが、臆せず進んでいけば右折できます。
横断歩道を渡ったところに西光寺。お寺の左手の道を進みます。
この道を下るとウグイスの声が聞こえるのどかな未舗装道路へつながっていきます。
船橋アリーナは、北門から入って中を通り、正門へ抜けてください。
すぐに東警察署前のバス停です。
ここから高根公団駅まで、歩いても良し、バスに乗っても良しということだったので、今回はあまりに暑いのでバスに乗りました!
第75回新京成沿線健康ハイキングは、全区間歩けば約14.0㎞、八幡神社バス停から東警察署前バス停まで歩けば約8.0㎞のハイキングになります。
ゴール受付は、高根公団駅改札前にある「セブン-イレブン新京成ST高根公団店」。
商品棚から「セブンプレミアム緑茶」を手にとり、押印されたチラシを持ってレジに並ぶと、プレゼント引換券にスタンプが押されます。
そして今回は「改元記念キャンペーン」ということで、通常は完歩シール4枚でもらえるノベルティグッズを、1回歩いただけでもらえるんです!
まりもがいただいたのは、腕に巻く蛍光バンド。これで、暗くなってからのハイキングも安心です。
ほかにも、クリアファイル、座布団、ボトルカバーなど、選べるグッズがたくさん用意されていますので、ぜひこの機会に参加してみてくださいね。
これから暑い日も多くなるので、無理は禁物。
こまめな休憩と水分補給を忘れずに楽しんでくださいねー!!
この記事のカテゴリー: 高根公団薬園台 新京成沿線健康ハイキング, イベント