2018.12.20
新京成電鉄×聖徳大学「クリスマスチャリティーコンサート2018」新津田沼にて開催!
12月8日に開催された新京成電鉄×聖徳大学による「クリスマスチャリティーコンサート」。
「聖徳女声アンサンブル」が、メンバーを入れ替えながら毎年恒例で行っているコンサートです。
新京成電鉄のつばめのキャラクター、しんちゃん・けいちゃんもいましたよ。子どもたちの人気者です(^^
今年も新京成のイベントを盛り上げて大活躍でした。
司会の方の明るくハキハキした進行により、いよいよコンサートが始まります♪ピアノは森嶋奏帆さんです。
1.2曲と続く合唱。1曲目はオペラ『イーゴリ公』より「ダッタン人の踊り」。オーケストラの曲をヴォカリーズ風にアレンジした、声楽ならではの楽しみ方です。
2曲目はオペラ『フィガロの結婚』より「序曲」をスキャット風にアレンジした曲です。オーケストラでおなじみの曲ですが、合唱の方も束になった歌声が迫力ですねぇ~。
続いて3曲目も『フィガロの結婚』より「恋とはどんなものかしら」。西村祐美子さんによる独唱です。
「ブラボー!」って大きな声が上がっていましたよ。
4曲目は『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲「アヴェ・マリア」。真野綾子さんと吉田薫さんによる二重唱です。
美しいメロディーに乗せた清らかな歌声がステージに響き渡ります。
5曲目はミュージカル『オペラ座の怪人』より「Think Of Me」。田村沙梨緒さんによる独唱です。
まるでヒロインのクリスティーヌが舞い降りたような歌声でした。
続いて4人の合唱でふるさとの四季を。四季折々の唱歌が全11曲のメドレーでテンポよく流れます。どこか懐かしい温かな曲に、皆さん聞き入っていました。その後のクリスマスキャロル・メドレーでクリスマスムードがうんと高まります。
アンコールはマイ・ウェイ。何だか名残惜しいような気持ちで一気にラストまで来ましたが…、
まだありました!最後は新京成の歌で締めくくり。「新京成で出発だ~!」のかけ声に続いて
しんちゃん・けいちゃんも皆さんと一緒に歌います。「メリークリスマス!」のクラッカーでステージはフィニッシュ。
チャリティーコンサートでは「歳末たすけあい」の募金活動に小さな子どもたちもお手伝い。
ステージは第1部と第2部があります。入場無料で自由に出入りできますから、小さいお子さんを連れた方やコンサートは行きづらくて…、という方々でも気兼ねなく立ち寄れるイベントですよ。気持ちが洗われるような歌声を、来年も届けてもらいたいですね♪