2022.06.17
お店でも、おうちでも楽しめるクレープ
鎌ヶ谷大仏駅を降りて、目指すはクレープ屋さんです。徒歩20分ほどかかるので「今日は歩くぞ~」の日におすすめです。「カラムリア・ラ クレープ」さん。
以前に私がご紹介した三咲にある店舗からスタートし、今回は2号店を出店するお話を聞き向かいました。この日、オープンしてちょうど1カ月ということ。わ~、新しいお店ってなぜかワクワクします♪
こちらの2号店は、テイクアウトのカウンターが設けられています。以前にも増して、より「持ち帰り・おうちクレープ」がしやすくなりました。
もちろん店内と外にも飲食のスペースがあります。地域の方が通うスーパーの並びにあるお店なので、買い物帰りに立ち寄りやすいのがいいですね。
さっそく、アーモンドチョコのクレープをお願いしました。クレープ生地を焼くのは早ワザなので、今回もまばたき厳禁?で手元に注目!このきれいな円の、薄~い生地を破かないように作業を進めるまでが、大変なんですよね。
新店舗では、5名のスタッフとともにお店を営んでいるそうです。クレープを焼く手順は、店長の鈴木さんがマンツーマンで1カ月ほどかけて、お店独自のクレープ作りを伝えているといいます。
絵を描くように、チョコやアーモンドを鮮やかにトッピングしていきます。
最後にクルクルと具を包んでいくところは、素早い作業の中にも丁寧さが伝わってきて、見ていて気持ちがいいんです(^-^)
ホットのギーコーヒーと一緒にいただきます♪クレープ生地に混ぜ込んでいる「ギーオイル」。コーヒーや紅茶にも、スプーン1杯ほど入れる飲み方があるんです。
バターから不純物を除いたギーオイルは、ビタミンAやビタミンEの含有量が多いオイル。良質な油分を摂取できるのがうれしいですね。
テイクアウトで「あずき白玉ホイップ」を作っていただきました。白玉入りのクレープは、新店舗向けに新たに考案したメニューだとか。年配のお客さまには特に人気があるそうです。
あずきと白玉、って絶対おいしいに違いない!といえる組み合わせではないですか?色々な飲み物と合いそうですね。
駅まで歩いて、クレープのカロリーを少しは消費できるかな?!そして帰ったら、おうちクレープ。あずきと白玉…、日本茶でひと息つけそうです。
カラムリア・ラ クレープ
Address
千葉県白井市冨士49-2
Tel
080-4073-3003
営業時間
OPEN 11:00
CLOSE 19:00(L.O.18:45)
定休日
不定休