2019.08.06
岩塩クリームがクセになる松戸のタピオカミルクティー屋さん
こんにちは。にじねこMiiです。
ここ最近、第3次ブームが訪れているタピオカミルクティー。新京成線「松戸」駅東口から徒歩3分ほどのところにもお店があるのをご存知ですか?イトーヨーカドーのちょうど向かい側にある小さなお店ですが、昨年12月の開店以来、いつも行列ができているんです。
「一茶(one TEA)」
店内に入ると、若いスタッフさんが小さなカウンターでてきぱきと注文を受け、次々とオーダーされたものを作っているところでした。
サイズはMとLがあり、注文の際は
- アイスかホットか?
- トッピング1品はどれにするか?
- 甘さはどれくらい?
- 氷の量は?
・・と自分の希望に合わせて作ることができます。ちなみににじねこは、「一茶」の看板メニューでもある「岩塩クリームミルクティー」の中から「岩塩クリーム ブラックミルクティー(Lサイズ¥620)」を選びました。
トッピングは「タピオカ・ナタデココ・仙草ゼリー・あずき・プリン・フォーム」の6種類からひとつ無料で選ぶことができます。プリンなんて、ちょっと試してみたい気もしますが・・ここは定番のタピオカ+健康にもよさそうな仙草ゼリーをトッピングしてもらいました!ちなみにトッピングを追加する場合は+¥70になります。
甘さも無糖(0%)から全糖(100%)まで、5段階から選べるのがいいですね。にじねこはおすすめ(70%)でいきましょう。
せっかくなので2階でいただきます。丸いテーブルに丸いイス。照明も丸っこくて、なんだかかわいらしいカフェスペース。
「岩塩クリームブラックミルクティー」のカップの上には、こんな真っ赤な♡がついていて、女子の心をくすぐります。飾りかと思いきや・・?じつはこのハートをポチっととると吸い口になっていて、そこから岩塩クリームが楽しめるのです。
試しに一口飲んでみると、なんと深い味わい~♡♡♡ほのかなしょっぱさと濃厚な甘さで、これはクセになるおいしさです♪貼ってあるシールによると、最初にクリームを味わったあと、ストローでお茶を楽しみ、その後クリームとお茶をミックスして飲むのがおすすめなんだそうです。
太いストローで、タピオカと仙草ゼリーを吸って(食べて?)いきます。大粒でしっかりとした弾力のあるタピオカと、滑らかな仙草ゼリー。どちらもつるんとした口当たりではありますが、それぞれ食感が違っていておもしろい!ボリュームがあって、スイーツながらも食後の満足感はなかなかのもの。ちなみににじねこは、最後までクリームとお茶を交互に飲み、そのギャップを楽しみました♪
店長の中山さんにお聞きしたところ、やはりというべきか、定番の「ブラックミルクティー」のタピオカトッピングがお店の一番人気だそうです。インターネットで調べてもなかなか詳しい情報が出てこない「一茶」ですが、「ほかにもお店はあるんでしょうか?」との素朴な問いかけに、中山さん、「葛飾区のお花茶屋にもあるんですよ。」とのこと。「タピオカが文化として根付いて、皆さんに愛されるお店になりたいですね。」
松戸に訪れた際は、ぜひ一度お試しあれ♪