2019.05.23
多彩なメニューが楽しい台湾料理
「台湾料理」と聞いてあまりなじみが無いことから興味がわき、お伺いしたのが高根木戸にある「福楽元」さん。お店を外から見た感じでは、中華と変わらないような…?
メニューを見れば、何か違いがわかるかも!…で、開いてみると…。何ページにもわたってありますー!
こ、これは。すぐに決められない人は、頭をフル回転させることになりそうです。
私は、一番目についたランチ定食A~G内の「海鮮あんかけ焼きそば(980円 価格は全て税別)」をお願いしました。
お店の定番人気だという「棒ぎょうざ(400円)」も、ここは迷わず注文です!
私がメニューとにらめっこしていたら、フロアをてきぱきと動いている、鎌田(かまた)さんが教えてくださったんです。
「このA~Gランチは人気なんです。麺ものを入れてバランスを考えながら、毎週変えているんですよ。台湾料理は中華料理とほとんど変わらないですけど、おかゆやビーフンは台湾独自のものなんです」
もともと鎌田さんは、こちらのお店が好きで通うお客さんでした。
今年の夏でオープンから丸4年。徐々にリピーターが付いているそうです。現在は従業員として、厨房の中国人ご夫婦を特に日本語の面でフォローすることが多いのだとか。
「うわ~、ツヤツヤの野菜と海鮮!湯気が立っているうちにいただきます!」
火を通すと野菜のかさは減るはずですが、しばらく食べても減らない感じのたっぷり野菜です。
そして海鮮は、お約束のぷりぷり食感。棒ぎょうざは、肉と野菜のバランスがいいですね~。大きなぎょうざなので、お味を確認して残りはテイクアウトをお願いしました。
「うちは量がたっぷりあるので、テイクアウト前提でオーダーするお客さんが多いんですよ。それと、この辺りは高齢の方が多く住む地域なので、味付けが濃すぎない所もかなり好まれています。体を動かした後に、しっかり食べていかれるテニス帰りのおじいちゃんがいたり、駅から寄りやすいのもあって、夜の時間帯はお酒と合わせて食事する、仕事帰りの方が増えますね。お酒のしめは『台湾ラーメン』って決めている人もけっこういます」
台湾ラーメンは、ピリ辛のひき肉がのった、さっぱり醤油ベースのラーメンです。
好みはあるそうですが、香辛料の独特の香りと辛みのとりこになる人もいるみたいで、日本人が好む「ラーメン」とは別物と思った方がいいかも。
私はお酒のしめ、よりも食事のしめにデザートを…、のタイプなので、これを見つけてうれしいです。
油ものを食べた後はおいしさ倍増でしょうね~。黒ごまのアイス(280円)もあって、お子さんにも人気だそうです★
お一人でのランチや夜のちょい飲みをしたい時、または大人数で色々なお料理を分け合う、にぎやかな食事にも。店名にある通り「福」と「楽」をいただけた気がしました♪