新京成電鉄オフィシャルサイト

CiaOCiaOは新京成電鉄が運営するオフィシャルブログです

本格カクテル+北海道料理+駄菓子=松戸の不思議な居酒屋さん

蝦夷SAKABAR TATHUYA

こんにちは。にじねこMiiです。

 

今回ご紹介するのは、新京成線松戸駅東口から徒歩15分程のところにある居酒屋さんです。友人からの情報によると、何やらちょっと不思議なお店なんだとか・・?気になって早速行ってみました!

蝦夷SAKABAR TATHUYA

お店の名前は「蝦夷SAKABAR TATHUYA(えぞサカバー タッテューヤ)」。

 

店先のまあるい提灯が目印です。ん?提灯には酒とめしと書いてあるのに、その横のショーケースにあるのは間違いなく駄菓子・・?どういうことでしょう??そう思っていると、小学生がやってきて、慣れた様子で駄菓子を買っていきました。

蝦夷SAKABAR TATHUYA

店内に入ると、さらに個性的な雰囲気です。手作り雑貨の販売あり、奥には小上がりとカウンター。メニューには北海道料理もちらほら。そして夜にはバーテンダーさんが作る本格的なカクテルも飲めちゃうのだとか!ここは何屋さん??と思わず呟いてしまう、なんとも摩訶不思議なお店です。

蝦夷SAKABAR TATHUYA

お店のオーナーの諸橋さんいわく、本格的なカクテルが手軽に飲める居酒屋というのが大きなコンセプトなんだそうです。メニューの中に北海道料理も取り入れたのは、諸橋さんやバーテンダーさんが北海道出身だから。ちなみにTATHUYAという店名は、諸橋さんの下のお名前の達也さんからきてるそうです。

 

こちら居酒屋ではありますが、11時からオープンしているのでランチもOK!昼も夜も同じメニューで、ジンギスカン、ちゃんちゃん焼きなども食べられますよ。

 

実は今まで北海道料理なるものを食べたことのない筆者。他のメニューもありますが、せっかくなので北海道ならではのものを試してみたいなあ!というわけでスープカレーラーメンサラダ北海道産フライドポテトとザンギの3品を頼んでみました。とくにラーメンサラダの存在は初めて知ったので興味津々!

 

蝦夷SAKABAR TATHUYA

スパイスが効いた具だくさんのスープカレー(¥600)。ごろっとした野菜のおいしさも一緒に味わえます!

 

蝦夷SAKABAR TATHUYA

ラーメンサラダ(¥300)は北海道ではよく知られた、なじみのあるメニューなんだそうです。ゴマダレを絡めた冷たいラーメンと肉と野菜がマッチして、いくらでも食べられそう♪

 

蝦夷SAKABAR TATHUYA

北海道産フライドポテトとザンギ(¥400)。北海道でザンギと呼ばれる鶏のから揚げですが、こちらのこだわりはしっかりと下味をつけていること。思ったよりもボリュームがあり、一つ一つが大きいので、中がとってもジューシーです!これはお酒が欲しくなりますね。

 

蝦夷SAKABAR TATHUYA

・・というわけでカクテルを一杯!

 

手軽に本格的なカクテルを楽しんでほしいというだけあって、カクテルのメニューはかなり豊富。しかも全部¥500なんてお手頃すぎます!バーテンダーさん不在の時間だったので、カクテルを勉強中という諸橋さんにワインクーラーを作っていただきました。

 

お店がオープンしたのは今年の5月。それまでは北海道に住んでいた諸橋さんですが、こちらに住む友人との縁で、松戸に店をオープンすることに決めたそうです。そして松戸に来てから、たくさんの人とのつながりができたといいます。

 

夕方学校が終わったあとは、子どもたちが駄菓子を買いにきて、店は賑やかになるそうです。また、毎日のように立ち寄ってくれる常連さんもいらっしゃるとか。

蝦夷SAKABAR TATHUYA

諸橋さんが思い描くのは、地元の方がフラッと入れるような地域密着型のお店。ママ会やオフ会をやりたい!あるいは北海道の生の情報を知りたい!など、気軽に相談に乗ってくれるそうですよ♪店先の提灯が気になっている方は、ぜひ一度お店に立ち寄ってみてはいかが?

 

以上、にじねこMiiがお送りしました☆

 


この記事のカテゴリー: 松戸 グルメ, ショッピング, 居酒屋, 書籍・ホビー, 食品・飲料

この駅の記事一覧