2018.03.21
コク深&ピリウマ!本場中国の汁なし担々麺は松戸香房で決まり!
みなさん、こんにちは!
今日は、絶品汁ナシ担々麺を食べに、松戸までやってきました!!
訪ねたのは、「松戸香房」。
この看板見てください!ボボボボボーーッ!とアッツイ!炎が!
店内には担々麺好きのいかつい男たちがひしめき、汗を流しながら、辛~い麺と格闘してそうに見えませんか?!
担々麺好きとしては、かなり期待しちゃいます!
では、さっそく入ってみましょう!
あらっ?
あららら?!
むしろ女性や親子連れでもゆったりお食事できそうな、落ち着いたムード。
しかも清潔感があって席間もゆったり取った、明るい店内でした~!
もちろん、担々麺好きのいかつい男性も、ウェルカムです(笑)。
お酒もいっぱいありますし~♪
こちら、中国の福建省ご出身の高子峰さんご夫婦が開いたお店。
四川、広東、福建の郷土料理をベースに、日本人の舌にも合う絶品中華料理を展開しています。
高さんのお父さんも料理人で、その影響でご自身も料理人を目指されたそうです。
ということは!
本場中国で腕を磨いたDNA!を持ってさらに修行した料理人!
の担々麺がいただけるんです~♪
私の中の担々男魂が盛り上がってきました~!
では、早速看板メニューの担々麺をいただきます。
辛さが調整できるそうなんですが、とりあえず今日は普通でいってみました。
どんっ!
きゃーー!! 男魂を差し置いて、カフェ好き女子魂が萌えます☆
なんてオシャレできれいな盛りつけなんでしょう。
本当にコレ、担々麺ですか・・・?
・・・そう、
これこそこの店の担々麺、「汁なし担々麺」(780円)なのです!
「中国の担々麺は、むしろこちらが近いんです」(高さん)
そうなんです。中国では、汁なしを「担々麺」と呼び、汁あり担々麺は日本人によるアレンジだそう。
クリーミーなタレも、日本だとゴマを使いますが、こちらでは福建省のピーナッツなのです。
「福建省のピーナッツは、コクと香りが濃厚です」(高さん)
なるほどー!だからとてもまろやかで芳醇な味わいなんですね。
コク深でピリ辛なタレと、歯ごたえある味わい深い麺が、相性バッチリです。
ちなみに、麺は、このお店のオリジナル。
製麺所にお願いして、特別に全粒粉の麺を作ってもらっているのだそうです。
食材へのこだわりも、さすがですよね!
おいしかった~!
さて、続いては、お店のおすすめの餃子をいただきます!
どん!
おおお!なんか黄色いし、コロンとかわいい!
「黄金餃子」、黄金カボチャを練り込んだ皮でできています。
つまり、皮から手作りなんですね☆
餃子だけではなく、このお店では全てのお料理をイチから手作りしています。
だからどのメニューも、奥深い味でおいしい・・・・・と評判なんです。
こちらも、ジューシーな「あん」と、ぷりっとした皮のハーモニーがとてもおいしかったです~!
このお店、2016年6月に開店してもうすぐ2年。
まだまだ知らない方もいるかもしれなにので、おすすめポイントをいろいろあげておきますね☆
まず、ランチが超オトク!
さきほどの汁なし担々麺に一口ライス、ワンタンスープ、サラダがついてなんと780円!
ほかにもリーズナブルなランチがたくさん用意されています。
月替わりの限定メニューや、平日17:00~19:30の生ビール280円!など嬉しいサービスも満載。
中華料理のお供に欠かせない紹興酒もいろいろ取りそろえています☆
辛いもの好き、中華料理好きはもちろん、おいしい物好きの人、リーズナブルに食べたい&飲みたい人、みーんなにおすすめのお店です!
ぜひ出かけて、絶品&本格派の担々麺を食べてみてくださーい!