2014.11.12
ボルダリングに初挑戦
す、すごーーーーい!!!!
高さ約3mのクライミングウォールをいとも簡単に登っているではありませんか!
あ、どうも。申し遅れてスミマセン。
慢性運動不足の会社員くまっちです。
本日はガラにもなく・・・・こんなスポーティな場所に遊びにきちゃいました
ボルダリングパーク グリーンアロー 津田沼店
ボルダリングとはフリークライミングの一種。シューズと滑り止めチョークのみという、最小限の装備で岩や石を登るスポーツです。
ボルダリングパークって何?
人口壁(クライミングウォール)に「ホールド」と呼ばれる岩や石を模したカラフルな突起物をたくさん配置して、いつでもボルダリングを楽しめる場所です。
店長の吉沢さん
ボルダリング歴は10年以上の大ベテランです。「地名を言ってもわからないと思いますが、長野県の小川山にもよく登りに行きますよ」 ※小川山はフリークライミングのメッカだそう。
たくましすぎる指
一本一本の指先にパワーが漲っています。いやはや過酷なスポーツなんでしょうね。言葉で説明するまでもアリマセン。。。
すご~く頭を使うんですよ♥
ボルダリング歴2年半の女性スタッフさんです。「決められたルートを辿るだけでなく、自分で道筋を見極めてホールドを掴みます。色んな道筋があり思った以上に難しいですよ」
傾斜角は140度!
全身の筋肉を使って登って行きます。ダイナミックな動きが見せられずに残念!
和気あいあいとした雰囲気
吉沢さんと談笑する二人の生徒さん。ボルダリングの話題は尽きないようです。
しなやか~♪
半年前から始めたという生徒さんです。「ちょっと登ってみたください」と、お願いしたところ、スルスルスルとまたたくまにゴールへ。楽しそうだな~。
初心者も安心
初心者講習の所要時間は15分弱。参加費無料!
スタッフと一緒に3~4本登ることができます。
キッズクラスも人気
もともと「登ること」が大好きな子ども達。
ボルダリングが楽しくないわけありません。
小学生低学年から通うことができます。
シューズはレンタルOK
動きやすい格好さえしてくれば準備は万端。
今すぐにでもボルダリングを始められます。
というわけで・・・
いざ、初挑戦!
私もホールドをがっちり掴んでみました。
久しぶりに汗をかいて気持ちよかった~。
まあ、半分は冷や汗でしたけどね。ドキドキ。
ではでは、くまっちでした~。